〈前期リーフ〉 | 01 山崎応秀 | 02 神谷応美 | 03 石澤応俊 | 04 渡辺応俊 | 05 高橋応巣 |
06 安達華桜 | 07 籔田華穂 | 08 高橋華弘 | 09 大瀬戸梢恵 | 10大澤一煌 | 11長田華鳳 |
12 岡野鬪華齋 | 13鵜飼理久美 | 14 井口理香 | 15 渡邊華凰 | 16 田代華晴 | 17塚越応鐘 |
18佐藤寿美華 | 19塚越応駿 | 20 竹下応芽 | 21 大倉応澄 | 22 木村応 | 23 田中華宮 |
24 勝又華玲 | 25勝間田華美 | 26 海野華幸 | 27澁谷華登 | 28 菅根理淳 | 29髙島理幸 |
30清水理明 | 31中山節子 | 32野田華真 | 33阿部華由 | 34渡邊華嘉 | 35井田皇韻 |
36大木理裕 | 37古畑理久美 | 38岡野鬪智齋 | 39川野香星 | 40須田応紀 | 41小原応禎 |
42木内応禮 | 43羽鳥応筝 | 44田中寿美雅 | 45田中悠貴 | 46田島応芳 | 47新井応泉 |
〈 後期リーフ 〉 | 01秋元華幸 | 02秋元華平 | 03小野応夕 | 04長沢応容 | 05海岸応碧 |
06林田応涼 | 07小滝応真 | 08羽生応緑 | 09灰谷理薫 | 10大澤一煌 | 11長田華鳳 |
12岡野鬪華齋 | 13鵜飼理久美 | 14井口理香 | 15渡辺華凰 | 16田代華晴 | 17塚越応鐘 |
18佐藤寿美華 | 19塚越応駿 | 20上原瑞光 | 21坂巻緑星 | 22中島応葩 | 23浅田応舟 |
24日下応江 | 25佐藤応鼓 | 26國島応聡 | 27月岡応梢 | 28高橋華章 | 29戸栗華久 |
30加藤華久 | 31今村華映 | 32石井理祐 | 33今井理京 | 34井口友信 | 35小阪一凰 |
36川口寿美幸 | 37岡本寿美奈 | 38岡田理孝 | 39鈴木散雪 | 40米村孝月 | 41清水妙加齋 |
42小鮒美妙齋 | 43大谷孝嶺齋 | 44小塚華征 | 45石川華征 | 46籔田華孝 | 47勝間田華和 |
以上 2019年「日本華道連盟いけばな展」 | |||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日本華道連盟 2018年度 幹部会7月29日 日本華道連盟幹部会が浅草ビューホテル駒形の間にて開催された。 華道界の現状を憂う意見が出され、その対処法など活発な意見交換がされ、今後の華道界活動が話し合われた。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2018年度 第33回 国民文化祭おおいた 杵築市 ★一松邸・玄関の写真・杵築城を望む写真 平成30年11月17日・18日に大分県杵築市にて生活文化フェステバルのいけばな展に東京方面から15名、 熊本から4名の計19名で参加しました。 参加流派は、いけばな松風・古流香和会・翠月古流・池坊鳳秀流・松煌古流・洗心雲林派・勅使河原和風会・草月流 の8流派でした。 今回は、従来のいけばな作品展示だけでなく、テーマを「いけばなの昔と今、そして…」と題し、いけばなの古典作品 から現代そして近未来的な発想で会場を飾ろうということにし、各流派がそれぞれの持ち部屋を存分に飾りました。 会場は九州の小京都と言われる大分県杵築市の歴史的景観保護地区で杵築城を望む高台にある武家屋敷群の代表的な存在である「一松邸」であった。 ![]() ![]() ![]() 案内リーフレット 一松邸1 一松邸2 ![]() ![]() 一松邸3 一松邸4 ★各部屋の写真 1いけばな松風 玄関の塚越応鍾と広間の作品 ![]() ![]() いけばな松風1 いけばな松風2 ![]() ![]() ![]() 塚越応鐘・塚越応静・ 塚越応鐘 杵築市教育長・職員と共に 山崎・高橋・山田・永田・渡辺 2床の間の井口氏と米村氏の作品 ![]() ![]() 井口ライブ・筝:菊高とし美・尺八:高瀬誠風 井口副理事長ライブ 花点前1 ![]() ![]() 井口理香 米村孝月 3渡辺華凰&その社中の作品 ![]() ![]() 渡辺華凰ライブ2 渡辺華凰 ![]() ![]() 渡辺副理事長ライブ・お囃子:花山広小路 翆月古流(海野・田代・高橋) 4長田華鳳&煌鳳の作品(野外は除く) ![]() ![]() ![]() 長田華鳳 長田華鳳 立華 長田煌鳳 5大澤一煌&小阪一凰の作品 ![]() ![]() 大澤一煌 大澤一煌1 6井田皇韻の作品 ![]() ![]() 小阪一凰 今回は、外にもオブジェ的ないけばなの近未来を象徴する作品も作成展示した。 ★野外の作品 1いけばな松風の野外の作品 ![]() ![]() いけばな松風3 塚越理事長ライブ1 ![]() ![]() 塚越理事長ライブ2・宮川ステールパンと共に 塚越応鐘ライブ 作品 2長田華鳳&煌鳳の野外作品 ![]() ![]() ![]() 長田華鳳ライブ 長田ライブ 長田華鳳屋外竹オブジェ 教育長が最後の1本 ![]() 長田煌鳳屋外竹オブジェ 3上原瑞光の野外作品 ![]() ![]() 上原瑞光1 上原瑞光2 2日間に渡り4回の「いけばなライブパフフォーマンス」を実施、多くの来場者から絶賛された。 杵築市の職員も朝早くから夜遅くまで、まるで日本華道連盟の一員かと思われるほどの献身的な協力をして頂き、 そのおかげで今回の「いけばな展&パフォーマンス」が成功したと言っても過言ではない。 市の職員からは、この様ないけばな展になるとは夢にも思わず、本当に心から感謝します。」との言葉をもらうだけ でなく、永松悟市長や清末陽一教育長も「いけばなに対しての感想が変わった。すばらしいという一語に尽きます。」 との評価を頂き、参加者全員四日間の苦労が充実感に変わりました。杵築市の皆様本当にありがとうございました。 心より感謝申し上げます。 ![]() ![]() 別府温泉竜巻地獄にて 打上げ会で理事長 ![]() ![]() ![]() 7月29日 日本華道連盟華道大学講座が浅草ビューホテルにて開催された。 会場は満員の聴講生で埋め尽くされ、開始前から熱気にあふれていた。 今年度の講師はヴァイオリニストの大谷康子さんとピアニストの小山さゆりさんを招き、 「花とヴァイオリンのコラボレーション」と題しての講演であった。 初めに大谷氏と小山氏の演奏に合わせて渡辺華凰副理事長の花活けが20分に渡り披露された。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒169-0073
東京都新宿区百人町2-18-20
TEL 03-3369-3769
メール
nikkaren@nikkaren.sakura.ne.jp